京都は日本を代表する観光地で、毎年国内外から多くの観光客が訪れています。京都市内には多くの観光スポットがあり、清水寺や金閣寺などが有名です。修学旅行や団体旅行などのグループツアーは大人数で幾つかのメジャーな観光スポットを訪れることができますが、最近は少人数でガイドを伴って京都散策ができるプライベートツアーも人気を集めています。ここでは、京都観光でグループツアーとプライベートツアーを徹底比較してみます。
グループツアーの最大のメリットは、参加者の人数が多いので1人あたりの参加費用が安いことです。ガイド付きのツアーでも、低価格帯のプランが用意されています。1日のスケジュールが決められていて貸切バスなどを使用して市内を移動し、短い時間で多くの有名な観光スポットをピンポイントで訪れることができます。グループツアーのデメリットは、各観光スポットや食事の時間が分単位で細かく決められていることです。滞在時間中は自由に買い物をしたりカフェで休憩することができますが、集合時間には必ず戻って来る必要があります。団体行動なので時間厳守が求められていて短い時間で多くの観光スポットを訪問しなければならないので、写真を撮影してお土産を買うだけで時間切れになってしまうこともあります。
プライベートツアーの大きなメリットは、時間をかけて観光や散策を楽しむことができることです。時間にゆとりを持って散策をすれば、美しい京町家の街並みや紅葉などの景色が満喫できます。京都にはメジャーな観光スポットだけでなく、あまり知られていない名所・旧跡がたくさんあります。ガイドさんの説明を聞いたり人力車に乗ったりして時間をかけて散策することで、京都の奥深さや1200年の長い歴史の重みを肌で感じることができるでしょう。
プライベートツアーは少人数で行動するので、ガイドさんと相談すれば滞在時間や食事・休憩時間を柔軟に対応してもらえることができるということも大きな魅力です。プライベートツアーのデメリットは、少人数なので料金が高くなることです。2~3人の少人数のグループだと、ガイド料だけで参加者1人当たり5千円前後の料金です。1日コースだと1名あたり1万円前後の費用がかかるので、高価格帯のツアー旅行に組み込まれているケースがほとんどです。グループツアーと比較すると料金が高めに設定されていますが、時間をかけて京都散策をしたい方にとっては値段以上の価値があるといえるでしょう。