• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

kyosuba

  • 歴史
  • 美術と工芸
  • 産業と商業
  • 京都散策
  • その他の美術館
  • 当サイトについて
  • Show Search
Hide Search

京都の『サムライ剣舞シアター』

kyosuba · 4月 12, 2021 ·

京都の有名スポットの一つに、サムライ剣舞シアターと呼ばれる場所があります。ここは伝統芸能である剣舞を体験することができる観光スポットです。今回はこのサムライ剣舞シアターについて、詳しい概要などをご紹介いたします。

2014年に京都で始まり、剣舞の流派の一つ、正賀流の宗家の師範が運営をしています。これまでに世界の様々な国から訪れる外国人観光客が剣舞を体験しました。会場となっている場所は東西線の三条京阪駅からすぐの場所です。さまざまなプログラムが設定してあり、その中から自分が希望するものを選んで体験することができます。具体的には60分間のデモンストレーションが3000円、60分の簡単レッスンは衣装付きが7000円、90分の本格レッスンもあります。その他に本格レッスンとデモのフルパッケージは165分で衣装付きが11000円となっています。レッスンプログラムにおいては日本刀の扱い方を始めとし、礼儀作法矢吹文化なども学ぶことができます

実はこのサムライ剣舞シアターは、外国人に人気の日本の観光スポットランキングにも常に上位に位置しています。なぜこんなにも人気なのかと言うと、その理由は体験型であることがひとつに挙げられます。外国人観光客のトレンドとしては、ものを消費することから、ことを消費にすることに考え方が移っています。買い物に対してお金を使うのではなく、日本でしか体験することができないアクティビティに対してお金を使いたいと考える人が増えてきているということです。

実は日本に来る外国人観光客の中では、侍や忍者などの認知度が非常に高い傾向にあります。このようなことからサムライ剣舞シアターは、外国人観光客の関心の高い侍に関するコンテンツを体験として提供していることから、外国人観光客のニーズをしっかりとつかんでいると言えます。

またレッスンプログラムの中でも好評なこととして、英語の説明に対応していることが挙げられます。体験型のプログラムとして、英語で提供することにより、満足度をさらに高めていると言えるでしょう。実際に利用した外国人観光客の声としては、サムライに扮して衣装を着て刀の使い方を学び、歩き回り扇子を使うことが楽しかった、英語に対応しているので全てを理解することができたなど、良い声が数多く聞かれます。体験できる剣舞は簡単なものもあれば本格的なものまであり、予算や時間などに合わせてプログラムを選ぶことができるでしょう。外国人でなくとも、京都観光の際にはサムライ剣舞シアターでアクティビティを楽しんでみるとよいでしょう。

カテゴリー: 美術と工芸

Copyright © 2023 kyosuba.jp

  • お問い合わせ